2015年09月18日
【修理日誌】アウディ TT 8NBHEF 台風による複数箇所の傷・ヘコミの補修
【修理日誌】
H16年式 アウディ TT
型式:GH-8NBHEF
塗膜:メタリック
ご依頼内容:複数箇所の傷・ヘコミの補修
※自動車保険修理(車両保険)
~今回は当工場の鈑金塗装部門のブログより転載させていただきます~
去る8/25に猛威を振るった”台風15号”による飛来物により、複数箇所に傷・ヘコミがあるTTが入庫してまいりました。
被害の大きな台風の後は、損害保険会社や鈑金塗装工場は数多くの被害車両の対応に”てんてこまい”となります。
通常の入庫車両に加え、数多くの被害車両のご依頼を一度にいただくため、全ての代車を貸出し工場の受入れ可能な許容を超え順番に入庫の受け入れをさせていただくことになってしまいます。
台風15号が直撃し約3週間程経過しましたが、未だ通常の状況には暫く時間がかかるようです。
※現在、修理のご依頼をいただいておりますお客様へ大変ご迷惑をお掛けしております。
当案件も地場の損害保険会社だけでは対応が追い付かず、”県外の台風支援チーム”より一報がありました。
受付依頼をいただいた損害保険会社へ車両の損害箇所を報告した結果、今回の案件は画像伝送(写真による鑑定)の指示となりましたので、まずは写真撮影を開始するのですが、、、




今回のような風害車(台風により被災した車両)の損害状況を写真撮影しても傷やヘコミのある個所が非常に分かりづらいので、保険会社へ損害状況を報告する際にはマスキングテープを貼って示します。
マスキングテープを貼ると、ご覧のように損傷個所が一目瞭然となります。


これで今回の損害が広範囲に及んでいることが確認出来ると思います。

右側だけでなく、左側にもヘコミのある個所がありました。
※天災による損害は誰も予想できません。

お客様より「台風被害の箇所は一通り綺麗にして欲しい」とのご意向により早速修理に取りかかります。
まずは鈑金塗装の作業工程において支障をきたす部品の取外しをし、修理箇所の鈑金作業に入ります。


鈑金が終わり、次はプライマーサフェーサを塗布します。


次に実車のボディーカラーに合わせる調色の工程ですが、今回のボディーカラーは配合データが乏しく、調色に少し時間を要しました。
塗装作業は無事に終わり、バンパを含む全ボディーをポリッシング(研磨作業)

最後に取り外した部品を組上げ、

内外装とも綺麗に清掃・洗車をし、今回の修理は完了しました。






今回の修理期間は着工後2週間でした。
お車のキズ・ヘコミ・事故修理・鈑金塗装の事ならお見積もり無料!無料代車もあります!
熊本市 植木町グレース大橋096-272-0790までお気軽にご連絡下さい♪
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
営業時間 8:30~18:00
定休日 日・祝日、GW、お盆、正月
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もございます。特に遠方からご来店頂いたのに不在でしたら申し訳ありませんのでご来店の際には、事前にお電話頂けると幸いです)
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓もしよろしければ当工場のFacebookページも覗いてみて下さい。
https://www.facebook.com/kurumanokizuhekomi
H16年式 アウディ TT
型式:GH-8NBHEF
塗膜:メタリック
ご依頼内容:複数箇所の傷・ヘコミの補修
※自動車保険修理(車両保険)
~今回は当工場の鈑金塗装部門のブログより転載させていただきます~
去る8/25に猛威を振るった”台風15号”による飛来物により、複数箇所に傷・ヘコミがあるTTが入庫してまいりました。
被害の大きな台風の後は、損害保険会社や鈑金塗装工場は数多くの被害車両の対応に”てんてこまい”となります。
通常の入庫車両に加え、数多くの被害車両のご依頼を一度にいただくため、全ての代車を貸出し工場の受入れ可能な許容を超え順番に入庫の受け入れをさせていただくことになってしまいます。
台風15号が直撃し約3週間程経過しましたが、未だ通常の状況には暫く時間がかかるようです。
※現在、修理のご依頼をいただいておりますお客様へ大変ご迷惑をお掛けしております。
当案件も地場の損害保険会社だけでは対応が追い付かず、”県外の台風支援チーム”より一報がありました。
受付依頼をいただいた損害保険会社へ車両の損害箇所を報告した結果、今回の案件は画像伝送(写真による鑑定)の指示となりましたので、まずは写真撮影を開始するのですが、、、




今回のような風害車(台風により被災した車両)の損害状況を写真撮影しても傷やヘコミのある個所が非常に分かりづらいので、保険会社へ損害状況を報告する際にはマスキングテープを貼って示します。
マスキングテープを貼ると、ご覧のように損傷個所が一目瞭然となります。


これで今回の損害が広範囲に及んでいることが確認出来ると思います。

右側だけでなく、左側にもヘコミのある個所がありました。
※天災による損害は誰も予想できません。

お客様より「台風被害の箇所は一通り綺麗にして欲しい」とのご意向により早速修理に取りかかります。
まずは鈑金塗装の作業工程において支障をきたす部品の取外しをし、修理箇所の鈑金作業に入ります。


鈑金が終わり、次はプライマーサフェーサを塗布します。


次に実車のボディーカラーに合わせる調色の工程ですが、今回のボディーカラーは配合データが乏しく、調色に少し時間を要しました。
塗装作業は無事に終わり、バンパを含む全ボディーをポリッシング(研磨作業)

最後に取り外した部品を組上げ、

内外装とも綺麗に清掃・洗車をし、今回の修理は完了しました。






今回の修理期間は着工後2週間でした。
お車のキズ・ヘコミ・事故修理・鈑金塗装の事ならお見積もり無料!無料代車もあります!
熊本市 植木町グレース大橋096-272-0790までお気軽にご連絡下さい♪
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
営業時間 8:30~18:00
定休日 日・祝日、GW、お盆、正月
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もございます。特に遠方からご来店頂いたのに不在でしたら申し訳ありませんのでご来店の際には、事前にお電話頂けると幸いです)
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓もしよろしければ当工場のFacebookページも覗いてみて下さい。
https://www.facebook.com/kurumanokizuhekomi
Posted by 有限会社 グレース大橋 at
09:05
│【修理日誌】~鈑金塗装~
2015年09月17日
【新型”CAST(キャスト)”誕生 発表展示会】
9/19(土)~21(月)は当店にて
【新型”CAST(キャスト)”誕生 発表展示会】
を開催します。


木村文乃さん 山崎賢人さんのTVCMでお馴染みの新型”CAST(キャスト)”は
力強く大胆なスタイリング”ACTIVA(アクティバ)”と

エレガントに輝くスタイリング”STYLE(スタイル)”を同時に発売

誰もがMINIを連想するデザインですが(笑)多彩なボディーカラーで


インテリアカラーも選ぶことが出来ます。
※組み合わせが不可能なカラーもあります。
”ACTIVA(アクティバ)”



”STYLE(スタイル)”


この3日間の為に、ご用意した展示会開催店だけの「特別限定車」超お買い得です!
今回の特別限定車はこちらの4車種です!
・ムーヴ ピットスペシャル

・タント ピットスペシャル

・ウェイク ピットスペシャル

・ハイゼットトラック 農用よかトラ

発表展示会期間中だけのプレゼントを多数ご用意させていただいております。
①期間中、ご来場の方に熊本ダイハツオリジナル『キャストマグカップ』をプレゼント!
※数に限りがあります。

②期間中、新車(ダイハツ)をご成約された方に『食選便グルメギフト』をプレゼント!

さらに
③新車「キャスト」をご成約いただいた方に『成約抽選プレゼント』もございます!

お得なこの機会にお乗り換えをご検討中の方は是非当店へご相談下さい!!
☆当店は国産全メーカーを取り扱いしております。
もちろんパンフレットも取り揃えていますので、当店で様々な車種の比較検討が可能となっております。

爽秋の候!この秋、お得にクルマに乗るなら特典いっぱいのユーカリプランで秋の快適ドライブに行きませんか?クルマ乗り換えるなら是非この機会をお見逃しなく♪
ご来店をお待ちしております。
コアラクラブ 熊本北店 (有)グレース大橋
熊本市北区植木町豊田587-2
TEL 096-272-0790
↓コアラクラブについて詳しくはこちらから
http://www.koalaclub.jp/
【新型”CAST(キャスト)”誕生 発表展示会】
を開催します。


木村文乃さん 山崎賢人さんのTVCMでお馴染みの新型”CAST(キャスト)”は
力強く大胆なスタイリング”ACTIVA(アクティバ)”と

エレガントに輝くスタイリング”STYLE(スタイル)”を同時に発売

誰もがMINIを連想するデザインですが(笑)多彩なボディーカラーで


インテリアカラーも選ぶことが出来ます。
※組み合わせが不可能なカラーもあります。
”ACTIVA(アクティバ)”



”STYLE(スタイル)”


この3日間の為に、ご用意した展示会開催店だけの「特別限定車」超お買い得です!
今回の特別限定車はこちらの4車種です!
・ムーヴ ピットスペシャル

・タント ピットスペシャル

・ウェイク ピットスペシャル

・ハイゼットトラック 農用よかトラ

発表展示会期間中だけのプレゼントを多数ご用意させていただいております。
①期間中、ご来場の方に熊本ダイハツオリジナル『キャストマグカップ』をプレゼント!
※数に限りがあります。

②期間中、新車(ダイハツ)をご成約された方に『食選便グルメギフト』をプレゼント!

さらに
③新車「キャスト」をご成約いただいた方に『成約抽選プレゼント』もございます!

お得なこの機会にお乗り換えをご検討中の方は是非当店へご相談下さい!!
☆当店は国産全メーカーを取り扱いしております。
もちろんパンフレットも取り揃えていますので、当店で様々な車種の比較検討が可能となっております。
爽秋の候!この秋、お得にクルマに乗るなら特典いっぱいのユーカリプランで秋の快適ドライブに行きませんか?クルマ乗り換えるなら是非この機会をお見逃しなく♪
ご来店をお待ちしております。
コアラクラブ 熊本北店 (有)グレース大橋
熊本市北区植木町豊田587-2
TEL 096-272-0790
↓コアラクラブについて詳しくはこちらから
http://www.koalaclub.jp/
2015年09月08日
【整備日誌】ダイハツ ハイゼットトラック S510P 新車(ディーラーオプション デイタイムイルミ取付け)
【整備日誌】
ダイハツ ハイゼットトラック エクストラ 4WD 新車
型式:EDB-S510P
今回は、当店よりご成約をいただきましたお客様のハイゼットトラック 新車へ、ディーラーオプションの”デイタイムイルミ(LED・ブルー)”を取付けます。

このパーツを取付けることにより日中、他車からの視認性を高めフェイスもクールに演出することが出来ます。

早速作業を開始します。
まずはフロント廻りの関連部品を事前に取外します。

取外しが必要な部品は主にフロントバンパ・左右ヘッドランプ・フードパネルでした。

デイタイムイルミのハーネスは追加が必要となりますので、メインハーネスに沿って引き廻しをしていき、クランプで固定していきます。

ハーネスは室内まで引き込みます。

最終的にハーネスはイグニッションスイッチまで引き廻しが必要で、イグニッションスイッチのコネクターに接続し、インパネロアカバーに独立のON・OFFスイッチを取付けます。

ハーネスの取付けが完了しましたので、次はフロントバンパへLEDランプを取付けます。
LEDランプの取付に際し、フロントバンパ裏のカバーに穴あけ加工が必要となりますので、ドリル&ベルトサンダーを使いカバーを穴あけ加工をします。

穴あけ加工が終わり、LEDランプを取付けカバーをフロントバンパへ戻します。

事前に取り外しておいた部品を組み上げ、動作確認をし問題なし!

これにて今回の”デイタイムイルミ”の取付け作業は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/syaken.seibi.graceohhashi
ダイハツ ハイゼットトラック エクストラ 4WD 新車
型式:EDB-S510P
今回は、当店よりご成約をいただきましたお客様のハイゼットトラック 新車へ、ディーラーオプションの”デイタイムイルミ(LED・ブルー)”を取付けます。

このパーツを取付けることにより日中、他車からの視認性を高めフェイスもクールに演出することが出来ます。

早速作業を開始します。
まずはフロント廻りの関連部品を事前に取外します。

取外しが必要な部品は主にフロントバンパ・左右ヘッドランプ・フードパネルでした。

デイタイムイルミのハーネスは追加が必要となりますので、メインハーネスに沿って引き廻しをしていき、クランプで固定していきます。

ハーネスは室内まで引き込みます。

最終的にハーネスはイグニッションスイッチまで引き廻しが必要で、イグニッションスイッチのコネクターに接続し、インパネロアカバーに独立のON・OFFスイッチを取付けます。

ハーネスの取付けが完了しましたので、次はフロントバンパへLEDランプを取付けます。
LEDランプの取付に際し、フロントバンパ裏のカバーに穴あけ加工が必要となりますので、ドリル&ベルトサンダーを使いカバーを穴あけ加工をします。

穴あけ加工が終わり、LEDランプを取付けカバーをフロントバンパへ戻します。

事前に取り外しておいた部品を組み上げ、動作確認をし問題なし!

これにて今回の”デイタイムイルミ”の取付け作業は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/syaken.seibi.graceohhashi
Posted by 有限会社 グレース大橋 at
19:35
│【整備日誌】~パーツ取付け~
2015年09月03日
【整備日誌】ダイハツ ムーヴカスタム LA150S~カーナビ取付け~
【整備日誌】
ダイハツ ムーヴカスタム 新車
型式:DBA-LA150S
今回は、現在TKU テレビ熊本にてCM中の、当店お勧め”コアラクラブ”の”ユーカリプラン”にてご成約をいただきましたお客様のムーヴカスタム 新車へのカーナビ&バックカメラの取付作業です。

早速作業を開始します。
今回取付けるカーナビは、7型ワイド パイオニア 楽ナビ AVIC-RW09

まずはリヤゲートへバックカメラを取付けます。

当車両のリヤゲートは軽量化のため樹脂素材となっており、バックカメラのハーネスを通すのが大変困難な作業となります。
格闘の末、バックカメラの取付けが無事終了。

次はメインユニットの取付けですが、作業中変換ハーネスが一つ足りないことが判明し作業は一時中断。
翌日、変換ハーネスが入荷しましたので作業を再開します。
メインユニットの取付けの途中にバックカメラの位置調整です。

バックカメラ調整&メインユニット取付けが終わり、動作確認をし問題なし!
これにて今回のカーナビ&バックカメラの取付け作業は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/syaken.seibi.graceohhashi
ダイハツ ムーヴカスタム 新車
型式:DBA-LA150S
今回は、現在TKU テレビ熊本にてCM中の、当店お勧め”コアラクラブ”の”ユーカリプラン”にてご成約をいただきましたお客様のムーヴカスタム 新車へのカーナビ&バックカメラの取付作業です。

早速作業を開始します。
今回取付けるカーナビは、7型ワイド パイオニア 楽ナビ AVIC-RW09

まずはリヤゲートへバックカメラを取付けます。

当車両のリヤゲートは軽量化のため樹脂素材となっており、バックカメラのハーネスを通すのが大変困難な作業となります。
格闘の末、バックカメラの取付けが無事終了。

次はメインユニットの取付けですが、作業中変換ハーネスが一つ足りないことが判明し作業は一時中断。
翌日、変換ハーネスが入荷しましたので作業を再開します。
メインユニットの取付けの途中にバックカメラの位置調整です。

バックカメラ調整&メインユニット取付けが終わり、動作確認をし問題なし!
これにて今回のカーナビ&バックカメラの取付け作業は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/syaken.seibi.graceohhashi
Posted by 有限会社 グレース大橋 at
15:00
│【整備日誌】~パーツ取付け~