QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年12月30日

ニッサン クリッパー U71V オーバーヒート・その他

【修理日誌】

H17年式 ニッサン クリッパー エンジン型式:3G83

型式:GBD-U71V 走行距離:156.000Km台

ご依頼内容:オーバーヒート・ファンベルト鳴き


今回はオーバーヒートしてしまったニッサン クリッパーが入庫してまいりました。






ラジエータ内に注入されているLLC(不凍液)の漏れが原因でした。
※エンジンを下から見た写真です。


オーバーヒートした後はシリンダ内の圧縮圧力が低下していないかどうかを確認する必要があります。


万一、シリンダ内の圧縮低下がある場合にはシリンダヘッドの熱による変形やシリンダヘッドガスケットが抜けている場合がありますが、今回のお車は基準内の圧縮がありましたので、LLC(不凍液)漏れの修理で済みます。






今回LLC(不凍液)が漏れていた箇所は、ラジエータとヒーターコアへLLCを分岐させる役目を果たすケースが経年劣化して割れていました。






亀裂の入ったケースと新品のケースです。






次にファンベルトの張りを調整する役目を果たすテンショナーのベアリングにガタがあり、調整機構としての機能を果たしていませんでした。






こちらも新品部品へ交換します。






ファンベルトを規定の張り具合に調整をします。






部品交換が終わるとLLC(不凍液)の注入をして、ヒータコックを全開で試運転後、一旦エンジンを完全に冷やして引いた分のLLC(不凍液)をリザーブタンクへ補充して今回の修理は完了しました。









お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!






〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp



↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm


↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 17:19Comments(0)【整備日誌】~エンジン編~

2014年12月29日

ミツビシ i(アイ) HA1W タイヤ交換

【修理日誌】

H18年式 ミツビシ i(アイ)

型式:CBA-HA1W 走行距離:128.000Km台

ご依頼内容:タイヤ交換(フロント2本)


今回はフロントタイヤが摩耗したi(アイ)が入庫してまいりました。







 当車両は軽自動車の中では珍しくフロントとリヤのタイヤサイズが異なります。

ちなみにタイヤ・サイズ は(フロント)145/65R15 (リヤ)175/55R15となります。

タイヤ交換の際にチューブレスバルブも交換。その後ホールバランスを調整して交換作業は終了です。





お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!






〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp



↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm


↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 16:43Comments(0)【整備日誌】~シャシ編~

2014年12月28日

~年末年始営業日のお知らせ~

弊社の年末年始の営業は下記の通りとさせて いただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。 今年一年ご 愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈り いたします。









■年末年始休業期間■

2014年12月28日(日) ~2015年1月4日(日)





1月5日(月)より通常営業致します。




◆メンテナンス及び各種お問い合わせ対応
・お電話でのお問合せ
同休日中の電話でのお問い合わせはお休みさせて頂きます。

・ホームページ・FAX・e-mailでのお問合せ
24時間受付けております。
※回答は2015年1月5日(月)以降に順次対応させていただきますので、お取引
様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


上記につきまして、大変不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。





〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp
HP    http://www.grace-ohhashi.com  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 00:00Comments(0)お知らせ

2014年12月26日

スズキ アルトバン H12V ファンベルト切れ

【修理日誌】

H13年式 スズキ アルトバン

型式:GD-H12V 走行距離:131.000Km台


ご依頼内容:ファンベルト切れ







修理履歴:3ヵ月程前に同じくファンベルトが切れて新品のベルトに交換したにもかかわらず再度ベルトが切れたとの事。診断してみるとダイナモ(充電器)とウォーターポンプ(不凍液を流動させるポンプ)のプーリー(ベルトが取付いている滑車)に錆と変形が有りました。よって両プーリーの交換作業です。※ダイナモのプーリー交換に際しエンジンから一旦ダイナモを取り外す必要が有りました。




お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!






〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp



↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm


↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 22:44Comments(0)【整備日誌】~エンジン編~

2014年12月20日

ダイハツ ムーヴ L175S クラッチオーバーホール(焼付き)

【修理日誌】

H19年式 ダイハツ ムーヴ

型式:DBA-L175S 走行距離:60.000Km台


ご依頼内容:クラッチ切れ不良(焼付き)



 走行中突然「カキン」と大きな音がしてクラッチが切れなくなり焦臭い臭いがしてきたとの事。


 ご年配のオーナーさんで運転状況を問診した所、運転中常時クラッチペダルから足が離せないとの事で常に半クラッチの状態という事が推測されました。


早速クラッチ関連を分解してみると、クラッチディスクとプレッシャープレートが異常加熱して耐え切れずにクラッチディスクはフェーシング部が剥がれ、プレッシャープレートは高熱で割れていましたΣ( ̄д ̄ノ)ノ







軽自動車のほとんどはFF(前輪駆動車)の為、クラッチオーバーホール時にはエンジン+トランスミッションを車体から降ろさないと交換が出来ない為かなりの作業時間を要します。


半クラッチの状態で長く走行するとこういった部品にかなりの負担が掛り消耗が凄く早くなりますので、皆さんもお気を付下さいm(__)m





お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!






〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp



↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm


↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 08:42Comments(0)【整備日誌】~シャシ編~

2014年12月18日

スズキ エブリーワゴンターボ DA64W 走行不能(オートマミッションの滑り)

【修理日誌】

H20年式 スズキ エブリーワゴンターボ

ABA-DA64W 走行距離:90.000Km台

ご依頼内容:走行不能(オートマミッションの滑り)


今回は自走不能となったエブリーワゴンが入庫してまいりました。






診断の結果オートマオイルの汚れがひどく、金属粉が混ざっておりました。

これによりストレーナー(フィルター)が目詰まりし、油圧が低下した結果、駆動力が不足し走行不能となっています。


オートマミッションのオイルパンを取外し、ストレーナー(フィルター)を清掃し、オートマオイルが綺麗になるまで何度も継足し→循環→抜取りを繰り返します。






ストレーナーを灯油で清掃中です。






オイルパンガスケットは再使用不可部品の為、新品に交換しオートマオイルを規定量入れ試運転し問題なし。

これにて今回の修理は完了しました(^o^)/






お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!






〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp



↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm


↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 12:15Comments(0)【整備日誌】~シャシ編~

2014年12月18日

ダイハツ ムーヴカスタムターボ L902S 右旋回時の異音

【修理日誌】

H11年式 ダイハツ ムーヴカスタムターボ

L902S 走行距離:128.000Km台

ご依頼内容:右旋回時に足廻りから異音がする。



ハンドルを右に切った状態で前進するとわずかに『カリカリカリ』と異音が出ています。







左ドライブシャフト(駆動軸)のアウタジョイント(軸受)部より音が出ていましたので、リビルト品(保証付きのオーバーホール品)と交換でお客様へご提案し承諾を頂きました。





お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!






〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp



↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm


↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 11:45Comments(0)【整備日誌】~シャシ編~

2014年12月13日

ダイハツ ムーヴカスタム L150S ヘッドランプ(HIDロービーム)点灯不良

【修理日誌】

H16年式 ダイハツ ムーヴカスタム CBA-L150S 走行距離:132.000Km

ご依頼内容:ヘッドランプ(HIDロービーム)点灯不良

今回ヘッドランプ(HID)のムーヴカスタム点灯不良が入庫してまいりました。






お客様によると以前から点灯不良の症状があり、ライトスイッチを何度かON OFFすると点灯するといった状況でご使用されていたという事でした。


そういった状況で数ヵ月ご使用されていたようですが、昨晩から何度ライトスイッチをON OFFしても点灯しなくなったようです。


先ずはキセノンガスが封入されているHIDのバーナー(バルブ)を取り外して確認してみると、このように先端部のガラスが割れておりました。


このようになるのはバーナー(バルブ)の球切れ特有の症状です。


ちなみにメーカー純正バルブの金額は13.000円(税別)※2014.2.1現在価格






全く点灯しなくなった原因はバーナー切れと判明しました。


次に以前からの異常である何度かライトスイッチをON OFFしないと点灯しない症状ですが、これはヘッドライトユニット下に装着されているHIDを制御するバラスト(ライトコントロールコンピュータ)トラブル特有の症状です。






ちなみにメーカー純正ライトコントロールコンピュータの金額は60.200円(税別)※2014.2.1現在価格


当工場では左右同時点灯のバルブに関しては両方とも同時期の交換をお勧めしております。


その理由は左右のどちらか片方のバルブが切れると、その反対側のバルブも近いうちに寿命を迎え切れてしまう為です。


お客様へ左右のバーナー(バルブ)を社外品への交換をお勧めしました。


社外品のバーナーですと純正価格の半額以下の金額でご提供が可能な為です。






バラストも幸いリサイクルパーツのネットワークへ、あまり使用されていないリサイクルパーツ(中古部品)の在庫がありました。


その為お客さまにも格安でご提供させて頂く事が可能になりました。


点灯確認中です。きちんと点灯するようになりました。






今回の修理にあたり、前もって取り外したヘッドライトやフロントバンパを取付け、ヘッドライトの光軸調整をし今回の修理は完了しました。









お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!






〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
  有限会社 グレース大橋
 電話番号  096-272-0790
 FAX番号  096-272-1127
e-mail  ohhashi@violin.ocn.ne.jp



↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm


↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks  


Posted by 有限会社 グレース大橋 at 13:18Comments(0)【整備日誌】~電装編~