2014年12月13日
ダイハツ ムーヴカスタム L150S ヘッドランプ(HIDロービーム)点灯不良
【修理日誌】
H16年式 ダイハツ ムーヴカスタム CBA-L150S 走行距離:132.000Km
ご依頼内容:ヘッドランプ(HIDロービーム)点灯不良
今回ヘッドランプ(HID)のムーヴカスタム点灯不良が入庫してまいりました。

お客様によると以前から点灯不良の症状があり、ライトスイッチを何度かON OFFすると点灯するといった状況でご使用されていたという事でした。
そういった状況で数ヵ月ご使用されていたようですが、昨晩から何度ライトスイッチをON OFFしても点灯しなくなったようです。
先ずはキセノンガスが封入されているHIDのバーナー(バルブ)を取り外して確認してみると、このように先端部のガラスが割れておりました。
このようになるのはバーナー(バルブ)の球切れ特有の症状です。
ちなみにメーカー純正バルブの金額は13.000円(税別)※2014.2.1現在価格

全く点灯しなくなった原因はバーナー切れと判明しました。
次に以前からの異常である何度かライトスイッチをON OFFしないと点灯しない症状ですが、これはヘッドライトユニット下に装着されているHIDを制御するバラスト(ライトコントロールコンピュータ)トラブル特有の症状です。

ちなみにメーカー純正ライトコントロールコンピュータの金額は60.200円(税別)※2014.2.1現在価格
当工場では左右同時点灯のバルブに関しては両方とも同時期の交換をお勧めしております。
その理由は左右のどちらか片方のバルブが切れると、その反対側のバルブも近いうちに寿命を迎え切れてしまう為です。
お客様へ左右のバーナー(バルブ)を社外品への交換をお勧めしました。
社外品のバーナーですと純正価格の半額以下の金額でご提供が可能な為です。

バラストも幸いリサイクルパーツのネットワークへ、あまり使用されていないリサイクルパーツ(中古部品)の在庫がありました。
その為お客さまにも格安でご提供させて頂く事が可能になりました。
点灯確認中です。きちんと点灯するようになりました。

今回の修理にあたり、前もって取り外したヘッドライトやフロントバンパを取付け、ヘッドライトの光軸調整をし今回の修理は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks
H16年式 ダイハツ ムーヴカスタム CBA-L150S 走行距離:132.000Km
ご依頼内容:ヘッドランプ(HIDロービーム)点灯不良
今回ヘッドランプ(HID)のムーヴカスタム点灯不良が入庫してまいりました。

お客様によると以前から点灯不良の症状があり、ライトスイッチを何度かON OFFすると点灯するといった状況でご使用されていたという事でした。
そういった状況で数ヵ月ご使用されていたようですが、昨晩から何度ライトスイッチをON OFFしても点灯しなくなったようです。
先ずはキセノンガスが封入されているHIDのバーナー(バルブ)を取り外して確認してみると、このように先端部のガラスが割れておりました。
このようになるのはバーナー(バルブ)の球切れ特有の症状です。
ちなみにメーカー純正バルブの金額は13.000円(税別)※2014.2.1現在価格

全く点灯しなくなった原因はバーナー切れと判明しました。
次に以前からの異常である何度かライトスイッチをON OFFしないと点灯しない症状ですが、これはヘッドライトユニット下に装着されているHIDを制御するバラスト(ライトコントロールコンピュータ)トラブル特有の症状です。

ちなみにメーカー純正ライトコントロールコンピュータの金額は60.200円(税別)※2014.2.1現在価格
当工場では左右同時点灯のバルブに関しては両方とも同時期の交換をお勧めしております。
その理由は左右のどちらか片方のバルブが切れると、その反対側のバルブも近いうちに寿命を迎え切れてしまう為です。
お客様へ左右のバーナー(バルブ)を社外品への交換をお勧めしました。
社外品のバーナーですと純正価格の半額以下の金額でご提供が可能な為です。

バラストも幸いリサイクルパーツのネットワークへ、あまり使用されていないリサイクルパーツ(中古部品)の在庫がありました。
その為お客さまにも格安でご提供させて頂く事が可能になりました。
点灯確認中です。きちんと点灯するようになりました。

今回の修理にあたり、前もって取り外したヘッドライトやフロントバンパを取付け、ヘッドライトの光軸調整をし今回の修理は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks