2015年05月01日
【整備日誌】ダイハツ ムーヴ L175S エンジン不調(イグニッションコイル不良)
【整備日誌】
H20年式 ダイハツ ムーヴ エンジン型式:KF-VE
型式:DBA-L175S 走行距離:25.000Km
今回はエンジンの加速(吹き上がりが悪い)が悪くなったムーヴのご依頼がありました。
エンジン不調のご依頼でしたので、直接お客様のご自宅まで引取に伺い、エンジン不調の症状を確認。

3本のシリンダのうち1本が失火しているようでしたが、そのまま自走で工場まで帰社して整備をすることに。
帰路の途中、長い登坂道を走行していると突然エンジンの調子が悪くなり、エンジンチェックランプが点灯。

エンストはありませんでしたので、近道の登坂道を断念し、遠回りをして工場へ到着。
早速、エンジンチェックランプ点灯の原因を故障診断機で読み出してみると
①「イオン電流システム」
②「イオンシステム(#1気筒)」

この2つの故障コードが入っていました。
当車両はエンジン性能を引き出すために、燃焼時に発生する異音電流をエンジンコンピュータで監視して燃焼悪化の度合いを判断、点火時期を制御してガス温度の高くなる燃焼悪化直前で運転するという技術を採用した機構のため、「イオン電流検知システム」を備えています。
よって今回のエンジン不調の原因である3気筒中の1気筒の燃焼不良を検出したようです。

点火系統の点検をした結果、今回のエンジン不調の原因は「イグニッションコイル」であることが判明。

お客様へその旨を連絡し、承諾をいただきましたので早速部品の手配をします。
部品が入荷しましたので、早速修理を開始。
部品の単体点検の結果1番のイグニッションコイルが故障していましたので、部品を交換。

こちらが現車の部品と新品部品です。

部品交換後はECU(エンジンコンピュータ)に残っているダイアグをリセット。
エンジン以外の機構に問題ないか一通りチェックしましたが、特に問題なし。

作業完了後に試運転を実施し、問題なし。
これにて今回の修理は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks
H20年式 ダイハツ ムーヴ エンジン型式:KF-VE
型式:DBA-L175S 走行距離:25.000Km
今回はエンジンの加速(吹き上がりが悪い)が悪くなったムーヴのご依頼がありました。
エンジン不調のご依頼でしたので、直接お客様のご自宅まで引取に伺い、エンジン不調の症状を確認。

3本のシリンダのうち1本が失火しているようでしたが、そのまま自走で工場まで帰社して整備をすることに。
帰路の途中、長い登坂道を走行していると突然エンジンの調子が悪くなり、エンジンチェックランプが点灯。

エンストはありませんでしたので、近道の登坂道を断念し、遠回りをして工場へ到着。
早速、エンジンチェックランプ点灯の原因を故障診断機で読み出してみると
①「イオン電流システム」
②「イオンシステム(#1気筒)」

この2つの故障コードが入っていました。
当車両はエンジン性能を引き出すために、燃焼時に発生する異音電流をエンジンコンピュータで監視して燃焼悪化の度合いを判断、点火時期を制御してガス温度の高くなる燃焼悪化直前で運転するという技術を採用した機構のため、「イオン電流検知システム」を備えています。
よって今回のエンジン不調の原因である3気筒中の1気筒の燃焼不良を検出したようです。

点火系統の点検をした結果、今回のエンジン不調の原因は「イグニッションコイル」であることが判明。

お客様へその旨を連絡し、承諾をいただきましたので早速部品の手配をします。
部品が入荷しましたので、早速修理を開始。
部品の単体点検の結果1番のイグニッションコイルが故障していましたので、部品を交換。

こちらが現車の部品と新品部品です。

部品交換後はECU(エンジンコンピュータ)に残っているダイアグをリセット。
エンジン以外の機構に問題ないか一通りチェックしましたが、特に問題なし。

作業完了後に試運転を実施し、問題なし。
これにて今回の修理は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks
【整備日誌】トヨタ MR2 AW11 エンジン不調(高回転時の吹き上がりが悪い)及び”排気温度警告灯”の点灯
【整備日誌】トヨタ エスティマ ACR30W ラジエータよりLLCの漏れ
【整備日誌】ニッサン セレナライダー C25 エンジン不調(ラジエータよりLLC漏れ)、その他
【整備日誌】スズキ Keiワークス HN22S Vベルト切れ、クーラーコンプレッサーからのオイル漏れ
【整備日誌】ダイハツ テリオスキッド J131G エンジン冷却水(LLC)の水温上昇
【整備日誌】ダイハツ ムーヴカスタムX[SA] LA150S 新車6ヶ月無料点検及びサービスキャンペーン
【整備日誌】トヨタ エスティマ ACR30W ラジエータよりLLCの漏れ
【整備日誌】ニッサン セレナライダー C25 エンジン不調(ラジエータよりLLC漏れ)、その他
【整備日誌】スズキ Keiワークス HN22S Vベルト切れ、クーラーコンプレッサーからのオイル漏れ
【整備日誌】ダイハツ テリオスキッド J131G エンジン冷却水(LLC)の水温上昇
【整備日誌】ダイハツ ムーヴカスタムX[SA] LA150S 新車6ヶ月無料点検及びサービスキャンペーン
Posted by 有限会社 グレース大橋 at 11:11
│【整備日誌】~エンジン編~