2015年04月09日
【整備日誌】スズキ キャリートラック DA52T エンジン始動不良(オルタネータ不良)
【整備日誌】
H13年式 スズキ キャリートラック
型式:GD-DA52T 走行距離:42.000Km
今回はショッピングセンターでエンジン始動が出来なくなったキャリートラックのご依頼がありました。
早速現場へ急行してみると現車はバッテリー上りの状態だったため、持参したパワーブースターでエンジンを始動させようと助手席シート下のバッテリーを確認してみると、バッテリーは数日前に新品に交換してありました。
エンジン始動後、オルタネータ(発電機)の発電電圧を測定してみると、通常のエンジン始動時に14V前後ある発電電圧が、「11.68V」しかありません。
オルタネータを駆動させているファンベルトの張力も問題ないため、オルタネータの発電不良と判明。

お客様にオルタネータの交換が必要との旨をお話し、交換部品は新品やリビルト品ではなくリサイクル品(中古)を希望されましたので、このまま工場へお預かりとなりました。
オルタネータが生み出す電力がなければ自動車は走り続けられません。よってこのままパワーブースターを外した状態で走行すると途中でエンジンストップしてしまうため、パワーブースターを接続した状態で工場まで持帰り、早速部品の手配をします。
※オルタネータは、エンジンの回転動力を得て交流発電し、直流に内部変換した後、車両装置への電力供給及びバッテリーへの充電を行う役目を果たす装置です。

数日後、リサイクル品のオルタネータが到着しましたので、早速オルタネータの交換です。
オルタネータを駆動させるファンベルトも摩耗していましたので、同時に交換します。

交換後、フル充電させたバッテリーを車へ搭載し、発電電圧を測定すると14Vオーバーに復帰。
試運転を実施し問題なし!これにて今回の修理は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
九州運輸局認証工場
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks
H13年式 スズキ キャリートラック
型式:GD-DA52T 走行距離:42.000Km
今回はショッピングセンターでエンジン始動が出来なくなったキャリートラックのご依頼がありました。
早速現場へ急行してみると現車はバッテリー上りの状態だったため、持参したパワーブースターでエンジンを始動させようと助手席シート下のバッテリーを確認してみると、バッテリーは数日前に新品に交換してありました。
エンジン始動後、オルタネータ(発電機)の発電電圧を測定してみると、通常のエンジン始動時に14V前後ある発電電圧が、「11.68V」しかありません。
オルタネータを駆動させているファンベルトの張力も問題ないため、オルタネータの発電不良と判明。

お客様にオルタネータの交換が必要との旨をお話し、交換部品は新品やリビルト品ではなくリサイクル品(中古)を希望されましたので、このまま工場へお預かりとなりました。
オルタネータが生み出す電力がなければ自動車は走り続けられません。よってこのままパワーブースターを外した状態で走行すると途中でエンジンストップしてしまうため、パワーブースターを接続した状態で工場まで持帰り、早速部品の手配をします。
※オルタネータは、エンジンの回転動力を得て交流発電し、直流に内部変換した後、車両装置への電力供給及びバッテリーへの充電を行う役目を果たす装置です。

数日後、リサイクル品のオルタネータが到着しましたので、早速オルタネータの交換です。
オルタネータを駆動させるファンベルトも摩耗していましたので、同時に交換します。

交換後、フル充電させたバッテリーを車へ搭載し、発電電圧を測定すると14Vオーバーに復帰。
試運転を実施し問題なし!これにて今回の修理は完了しました。
お車の車検・整備・修理・点検・メンテナンスの事なら九州運輸局認証工場の当店までお気軽にご相談下さい!
〒861-0106
熊本市北区植木町豊田587-2
九州運輸局認証工場
有限会社 グレース大橋
電話番号 096-272-0790
FAX番号 096-272-1127
e-mail ohhashi@violin.ocn.ne.jp
↓当工場の詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/43/4338510002/index.htm
↓Facebookも更新中です。もしよろしければご覧下さい!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%AE%E7%90%86%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B/872108732814499?ref=bookmarks
【整備日誌】トヨタ レジアスエース KDH200K 走行時の異音
【整備日誌】ダイハツ ムーヴラテ L550S 燃料計の不具合
【整備日誌】ダイハツ アトレーワゴン S320G エアコン不良(風が弱い)
【整備日誌】スズキ ワゴンR MC22S エアコン不良(全く冷えず)
【整備日誌】トヨタ プリウス ZVW30 ミラーレーダーの取付け
【整備日誌】トヨタ ハイエース(ウェルキャブ) TRH200 車椅子用スイングアームリフト作動不良
【整備日誌】ダイハツ ムーヴラテ L550S 燃料計の不具合
【整備日誌】ダイハツ アトレーワゴン S320G エアコン不良(風が弱い)
【整備日誌】スズキ ワゴンR MC22S エアコン不良(全く冷えず)
【整備日誌】トヨタ プリウス ZVW30 ミラーレーダーの取付け
【整備日誌】トヨタ ハイエース(ウェルキャブ) TRH200 車椅子用スイングアームリフト作動不良
Posted by 有限会社 グレース大橋 at 15:23│Comments(0)
│【整備日誌】~電装編~